HMネット事業概要
HMネットの事業概要(PDF形式)をご覧いただけます。
ぽぽじろーだより
医師会速報などの活動報告(PDF形式)をご覧いただけます。
広報ツール
各種資料
申請書類
各種申請書
参照施設同意取得用書類
申請書の送付先住所
〒732-0057
広島市東区二葉の里三丁目2番3号
広島県医師会 HMネット事務局
操作方法動画
ご覧になりたい動画のサムネイルをクリックしてください。
医師向け



薬局向け


HMネット紹介動画
HMネット説明会

東広島HMネット説明会(2020/10/29)
※動画は編集している為、画像が荒くなっている部分がございますのでご了承ください。
HMネットが実現する医療連携の未来編
(平成30年1月当時)




概要と医療機関における活用方法編
(平成29年3月当時)

Q&A
よくある質問をまとめました。
気になる質問をクリックしてください

情報開示カードとHMカードの違いは、「こちら」を参照ください。
HMネット接続中はインターネットが利用出来ません。利用される場合はHMネットを切断してください。
事務局で手配しますのでご連絡ください。
再設定に伺いますので事務局にご連絡ください。
HMカードに自施設の情報を登録する事です。名寄せが進んでいく事で参照出来る情報が増えていきます。
原因は様々ですが、まず通常のインターネットが閲覧出来るか、確認してください。インターネットの通信状況によって、接続が不安定な場合があります。また、PCの再起動を行ってください。
インターネットオプションからプライバシータブにある「ポップアップブロックを有効にする」のチェックを外してください。また、Googleツールバーの設定からツール→ポップアップブロッカーの解除、Googleブラウザの詳細設定からコンテンツの設定→ポップアップとリダイレクト→ポップアップブロックの許可へスイッチを変更してください。
インターネットオプションからセキュリティタブにある「信頼済みサイト」をクリックして「レベルのカスタマイズ」から設定の「スクリプトレットの許可」→「有効にする」へチェック、「スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの初期化とスクリプトの実行」→「ダイアログを表示する」へチェック、「未署名のActiveXコントロールのダウンロード」→「ダイアログを表示する」へチェックして、再度印刷を試してください。
晴れやかネット
平成28年度より「HMネット」と岡山「晴れやかネット」が連携を開始しました。
それぞれの利用者は両ネットワークで開示されている患者情報を参照できます。
※現在HMネットでは福山地区の施設を中心に連携を行っています。
※相手ネットワークの開示情報を参照するには申請が必要です。

晴れやかネット地域連携導入の流れ
HMネット開示施設一覧
中国中央病院
日本鋼管福山病院
脳神経センター大田記念病院
沼隈病院
府中市民病院
晴れやかネット開示施設一覧
晴れやかネットの開示施設一覧は「こちら」をご覧ください。
参照手続
相手先ネットワークの開示情報を参照するには、患者様に開示の同意を得る必要があります。
患者様に同意書を記入していただき、開示施設へ開示を依頼します。
HMネット参加施設から晴れやかネットを参照する場合


晴れやかネット参加施設からHMネットを参照する場合


各種資料ダウンロード
各開示施設
問い合わせ先、受付時間については、上記一覧を参照してください。
HMネット事務局
〒732-0057 広島市東区二葉の里三丁目2番3号 6階
平日:9:00-17:45
TEL:082-568-2117
広島県医師会 HMネット担当
平日:9:00-17:45
TEL:082-568-1511 FAX:082-568-2112
E-mail:support@hm-net.or.jp
NTTデータヘルプデスク
24時間/年中無休
TEL:050-3651-3079
※最初に必ず「晴れやかネットの件」とお申し出ください。
晴れやかネット事務局
平日8:30~17:00
TEL:086-206-3477 FAX:086-206-3466
E-mail:office@hareyakanet.jp

県内1000以上!
HMネットとは、広島県と広島県医師会が構築し運営するひろしま医療情報ネットワークの愛称です。HMネットに参加した病医院や薬局ではあなたの診療情報を共有することで肉体的、経済的、精神的な負担を軽減し、安心、安全、均質な医療を提供します。




ひろしま医療情報ネットワーク 事務局